一般社団法人 国土政策研究会
事務局だより No.76
「当面の予定/水力発電研究部会」
2018.3.26
http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html
早いもので、桜の咲く年度末となりました。いかがお過ごしでしょうか。
本部は専務理事、事務局長、企画部長の3人体制で来年度も頑張る覚悟でおります。どうぞよろしくお願い致します。
【当面の主な予定のご案内】
とりあえず前号でご案内した平成30年度の行事について再度ご案内いたします。
4月23日(月)東北地方シンポジウム2018(於仙台市)
--東北地方の未来を支えるインフラ整備―
5月28日(月)平成30年度第1回通常理事会、総会、講演会、懇親会
(於東京紀尾井町、都市計画会館)
以上のほか、次のような予定も組まれております。研究部会に興味のある会員は参加できますので事務局までお知らせください。
4月19日(木)午後3時 地方創生研究部会 本部会議室
4月20日(金)午前10時30分「国土と政策」編集委員会 本部会議室
6月22日(金)午後2時 水力発電研究部会 大日本プラスチックス会議室
【第34回水力発電研究部会開催】
第34回研究部会を3月23日に品川の大日本プラスチックス会議室に於いて開催しました。今回は、モデル地点での水力発電開発の机上調査の結果、神通川水系の候補地点で、出力800kw程度の発電所の立地が可能との結論を得ました。これを受けて、今後、現地調査等を実施し、より具体性を高めて、地元自治体等に提案したいと考えています。現地調査は雪解けを待って5月の連休明けに実施する予定です。また、次回の研究部会を6月22日(金)午後2時から開催する予定です。
国土政策研究会事務局
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町17-17 日本橋シルバービル5階
電話:03-6231-1382 FAX:03-6231-1385
info@kokuseiken.or.jp
http://www.kokuseiken.or.jp/
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.75 「東北地方シンポ2018/平成30年度理事会・総会/ 地方創生研究部会/水力発電研究部会」 2018.2.19 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html 【東北地方シンポジウム2018開催予定】 平成30年4月23日(月)午後、仙台市ハーネル仙台において「東北地方シンポジウム2018――東北地方の未来を支えるインフラ整備」を開催致します。詳しくは、後日、事務局だよりやホームページなどでご連絡...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.74 「通常理事会/新春講演会/賀詞交歓会開催」 2018.1.23 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html No.73でご案内した標記理事会、新年会のご報告をいたします。 【平成29年度第2回通常理事会開催】 平成30年1月19日、東京紀尾井町の都市計画会館において平成29年度第2回通常理事会を開催しました。29年度上半期の活動報告、財政報告、下期の活動計画、財政...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.73 「新春講演会/賀詞交歓会・第2回通常理事会開催」 2018.1.4 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html 明けましておめでとうございます。昨年は10年ぶりの会長の交代で、岩井國臣会長に代わって脇雅史会長をお迎え致しました。また、研究部会ではトラック実運送研究部会が終了し、小水力等発電研究部会も名前を水力発電研究部会と変更して中水力までを視野に入れることとなりました。 本年は建設業研究部会、地方創生研...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.72 「中国地方シンポ・H30新年会・水力発電研究部会」 2017.12.12 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html 【中国地方シンポジウム2017開催】 去る11月30日(木)、午後1時30分~4時40分、広島市文化交流会館に於いて「中国地方の多様な文化を支えるインフラ整備」という標題で「中国地方シンポジウム2017」を開催しました。 河野俊郎中国地方整備局副局長による中国地方の歴...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.71 「水力発電研究部会・平成30年新年会ご案内」 2017.11.24 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html 【中国地方シンポジウム2017ご案内(再掲)】 来る11月30日(木)、午後1時30分~4時40分、広島市文化交流会館に於いて「中国地方の多様な文化を支えるインフラ整備」という標題で中国地方シンポジウム2017を計画しました。概要は以下の通りです。 開会挨拶 菅原信二 国政研理事・中...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.70 「 中国地方シンポジウム 2017 ご案内・水力発電 研究部会開催」 2017.10.12 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html 2011年12月に事務局便り第1号を出してから、もうすぐ満6年、70号を迎えました。機関誌「国土と政策」は年2回程度しか出せませんので、事務局便りでより詳細に活動記録を残したく、会員各位の温かいご支援をお願い致します。 【中国地方シンポジウム2...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.69 「 地方創生研究部会・ 建設業研究部会開催」 2017.9.13 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html やっと秋めいて参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。部会報告をお届けします。 【第13回地方創生研究部会開催】 平成29年8月31日、国政研本部に於いて第13回地方創生研究部会(部会長:司波寛)が開催された。今回は8月初めに開催した群馬県...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.68 「建設業研究部会等について ・地方創生群馬県視察 」 2017.8.17 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html お盆休みも明けて今年もあと4か月余りとなりました。会員各位におかれましては恙なくお過ごしのこととお慶び申し上げます。 遅くなりましたが、最近の動きをご報告いたします。 【 建設業研究部会等に関する脇会長ご意見 】 8...
一般社団法人 国土政策研究会 事務局だより No.67 「 トラック実運送研究部会解散 」 2017.8.2 http://www.kokuseiken.or.jp/jimukyokudayori.html 【トラック実運送研究部会解散とその経緯】 平成24年から5カ年にわたり続けてきたトラック実運送研究部会を解散することになりました。ご支援ありがとうございました。 振り返ってみますと、平成2年に物流二法の改正により規制が緩和されたトラック実運送の世界では新規参入者の増加により、その後十数年のうちに...